3月4日。
本番まであと3週間です。
この日はまずキッズの出捌けの練習を。
これがなかなか大変です。
そりゃそうだ。
ただ出てきて、ただ捌けて行ったらいいわけではないのです。
お芝居の中で、その役として、出たり、捌けたりする。
大人だってなかなか難しいです。
たくさんの出番を一つずつ確認していきます。
その後、今日は通し稽古をやりました。
出番を待ちながらお芝居に見入る子供達。
くすっと笑ったり、真剣なまなざしで見つめたり。
子供ってお芝居、好きですよね。
身を乗り出してお芝居を見ているりんちゃんはこの日お誕生日でした。
おめでとう!!
そして今日は私たちの本番の1週間前に、
同じホールで本番を迎える市民ミュージカル
「ぼくたちは星空の下」の稽古場へ。
夢チーム、宣伝のパフォーマンスをさせていただきました。
子供達は、思ったよりギャラリーが多くて少し緊張もしたようでした。
そして見せてくれた星空チームの素晴らしいパフォーマンス。
圧倒されました。
「すごかった」と口々に感想を言っていた夢キッズ。
すごくいい刺激になったようです。
このような交流の場を設けてくれたあたたかい星空チームの皆様に感謝です。
夕方、キッズが解散したあとは、大人チームでもう一度通し稽古を。
課題を一つずつつぶしていきます。
役者は、通しごとに輝きを増していっているのが分かります。
まるで、自分の中で、その役が呼吸をし始めているようです。
その場面に立ち会えてとても幸せです。
通しが終わって、さらにダンスの稽古をして、そしてその後。
タップチームがひたすら踏みます、踏みます。その姿はまさしくアスリート。
今日は太鼓の安部先生も着てくださって、生音に合わせての練習です。
練習ですが、すでに圧巻でした!
今日もお疲れ様でした!